=========================

このたびの豪雨により被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

現在も行方不明や救助を待たれている方々が、みなさん無事救助されますように。

また捜索・救助活動にあたられている皆様のご安全をお祈り申し上げます。

=========================

この辺りの地域では、ようやく雨が上がり、晴れてきましたね。

毎年恒例になっている、生徒ちゃん達の短冊ですが、

今年は早めに笹竹を用意して準備万端だだったのですが、残念ながら一週間ずっと大雨☔

小松市内は学校が半休だったり、近所のの小学校も集団下校で極力外出はしないようにとのことでレッスンもお休みになりました。💤

そんなこんなで、飾るタイミングをずっと逃してしまっているうちに、笹がこんなことに・・・

葉が全部落ちて丸坊主😂

あぁ、なんて貧相な笹ちゃん。

そして玄関前は、濡れた笹の葉の絨毯がぎっしり。

oh…🤷‍♀️(絶句)

これでも上っ面は掃いて集めて、半分くらいになったんです。

けれどやっぱり、笹の葉が水を吸って地面にひっついて全然掃除にならないので、とりあえずそのままに。

こんな状態の玄関前を通ってレッスンに来てくれた生徒ちゃん達、本当に申し訳ありませんでした。

次のレッスンまでには、必ずきれいにしておきます!!🍃

週末には晴れてくれたので、笹の葉が乾いて少し掃きやすくなったので家族で掃除。

でも、晴れた頃にはもう七夕から2日過ぎていました😓

なんだかんだ、毎年雨は降っていますがこんな豪雨がくるなんて💦

短冊はどうしようか悩みましたが、せっかくみんなが書いてくれたので、丸ッパゲの笹に飾ることにしました。

うん!みんなのお願いがキラキラしてるから、寂しくなんか、ないぞ!!!!

夫には、葉がない方が短冊が目立っていいんじゃないかと言われました。

そういう見方もあるのか、それならよかった☺

短冊をせっせと飾っていると、近所の子が『あー!七夕やー!!』と言いながら見上げてくれました。

うん、やっぱり飾ってよかった😄

これから一週間、このまま飾ることにします。みんなのお願い事が叶いますように⋆˚✩ 

 

それでは、今回もみんなの短冊を公開!!!🎋

みんな書いてくれてありがとう。

 

この中でも、私の心に残った短冊をピックアップしました🎋

 

今年もいましたよ、『ピアノの先生になりたい。』

やっぱりこのお願いは、嬉しく思ってしまいます☺🎶

 

昨年、『ピアノの先生になりたい』だった小学2年生のHちゃん。

今年のお願い事が『ピアノが上手になりたい』に変わっていたので、

『あれ?昨年はピアノの先生になりたかったんじゃなかったっけー??』と聞いてみたら、

『うん!ピアノの先生になりたーい!!だけど私はまだまだやから、まずはいーっぱい練習して、ピアノ上手にならなきゃ!!』

とのこと。

 

わぁ、大人だ!!

まだまだだって、自分のことを客観的にかつ冷静に考えられるんだ!2年生で!

すごいなぁ。

Hちゃん、いつも頑張ってるし上手だよ!!😄これからもこの調子で頑張っていこうね!!🎶

 

今年は特に、『ピアノが上達したい』などのレッスンに関するお願い事が多く、数えてみるとなんと18名もいました!!

みんな真面目!!!

ピアノ教室の短冊だからレッスン関係の事書いたっていうのもあるのかな?と思いますが、

上達したいと願ってもらえるのは、やっぱり嬉しいです☺✨

 

そんな向上心のある18名の中でも、異彩を放った作品がこちら↓

『いっぱいピアノがひけるようになって、みんなにすごいって言われますように』

最っ高!!笑いました😂✨✨

確かに、周りからの評価も、モチベーションアップするよね!!

お母様も『そこーーー!!?』と大爆笑していました。

素直で、可愛いですね💕

 

こちらも可愛かったです↓

『そらをとびたい』

うん、いいね!いいね!!!

夢のあるステキなお願い事ですね💕

私も飛んでみたいです🕊

 

あと、この子はまだ自分の名前『りお』の文字しかかけないそうで、ひたすら書いたそうですが、

なかなかハイセンスな仕上がり↓

色遣いも配置も、かっこ良い!!!

まだ幼いのにこのセンス、将来が楽しみです。✨

今年もいっぱい楽しませて頂きました。

お近くをお通りの際はぜひ、やまもとピアノ教室の七夕を覗いて行って下さいね🤗